今日、洗濯機新しいの買うか~? うんうんうん。 ということでジョーシン電気に行きまして
小さいのでエエわ~。 とか言いながら3万ぐらいの見てたので、^シメシメ^と思ってたら
6キロクラスにならないと乾燥機能がついてないとかで ^なら6キロで探そう^と、なり
ワシは8キロで63000円のにしよう。 と言ったのだが^悪いから7キロのでエエよ^と
珍しくしおらしいこと仰られまして・・・(ワシの嫌いなシャープ)
ところが売り子の兄さんが「LED照明安いですよ~」・・・ から風向きが変わった

ダウンタウン浜田↑
(血は繋がってないらしい) エーケービー前田↑
照明買わされた・・・ で伝票打ってる間にカメラなんぞ手に取りくさりまして(ありますけど?)
テレビも安くなったな~ エアコンって今買ったら安いんちゃうの~? とか 誰? あなた誰?
女の人って売り場に入ると人間変わるらしい 世のご主人がた、気をつけてください・・・

ところで、せせこましい話から一転、グローバルな話になりますが
アメリカでの自動車売上げで、日本のトヨタが韓国の現代を抜き返したそうな
ホンダも昨年に比べればかなり盛り返してるらしい(主力はアコード、なぜか昔から米国で人気)
しかし台数ではホンダはおろかトヨタも現代に水をあけられてるらしい
「なんでだろ?」と思いますよね 「韓国の車ってそんなに安いのか?」と、なりますわな
現代(ヒョンデ)の平均単価58万。
トヨタ、ホンダ、ニッサン諸々・・・ 米国、欧州などの各社の平均単価はおおよそ200万超。
そりゃ売れるわ! 逆にこの価格差で日本車売れてることの凄さよ!

想像>米国の奥様『あなた、ヒョンデのセダンって60万切るらしいわよ!』 「おお、買おうか」
『・・・でも、じっくり見てると・・・ 私やっぱりレガシーに乗りたい』
「ぅ・・・・おお・・・ス、スバルもいいよな・・・」
(何故か北米で大人気)という具合に 気まぐれで、ケチなのか浪費家なのか判らない世の奥様のお陰で・・・
各国の経済は支えられてるのかもしれませんね。
当分一緒に買い物には行きませんから!。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
くろはち(06/30)
きょとん(06/20)
きょとん(05/24)
くろはち(04/30)
きょとん(04/30)
くろはち(04/29)
ちわわん(04/29)
くろはち(04/24)
くろはち(04/24)
きょとん(04/24)
くろはち(04/19)
きょとん(04/19)
くろはち(07/21)
mam(07/21)
くろはち(07/07)
ひなたもっこ(07/07)
くろはち(07/05)
ちわわん(06/24)
くろはち(05/08)
きょとん(05/08)