ハァー・・・
(´・ω・`)\(・ω・*)お疲れさま

農業始めて五年になるが 豊作だから安値=アタシマエ、は解る、そりゃしょーがない
しかーし!今年のは「なんちゃって豊作」だ多分・・・
【WASHIペディア】
豊作(ほうさく)は、農作物が平年より多く収穫できること。豊作の年を豊年(ほうねん)と言い
主に穀物が豊作の場合は満作(まんさく)と表現する場合がある。
反対の状況を不作(ふさく)あるいは凶作(きょうさく)という。
なんちゃって豊作(なんちゃってほうさく)は、農作物が平年より多く収穫できるだろう(買い叩け!)と
仲買人が早合点したあげく価格はそのままに、しかし実際フタを開けてみたら平年並みだったと発覚!?
結果、卸売業軍団に甘い汁を吸わせることとなり肝心の百姓は踏んだり蹴ったりなことになる。の図式
つまりあれだ!「~ちゃん美人だから彼氏とか苦労しなさそ~」
「~ちゃんってモテソウだから合コンとか呼ばれても迷惑だよね~」
という人生を歩んでいたのだが、結局ボヤボヤしてる間に行き遅れてかめはめ波が出せるようになった
(花嫁仙人)
という図式に似てますよね!! 違いますかっ!!?
違いますね・・・
ま、耳の痛い話はさておきどこを見回しても今年の玉葱は(中、晩生種に限って)形が悪くて大きさも十分じゃないように感じる
葉っぱの長さとか茎から玉に至るまでのラインが「大きくなりませんから」と言ってるようですよ
つまり前評判が良くって油断してたら三十過ぎても貰い手が無かった~www みたいな雰囲気ですよ
(しつこい)

・・・また不人気に拍車かけるような記事書いてしまった・・・
(´・ω・`)ソノウチイーコトアルサ、シランケド。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
くろはち(06/30)
きょとん(06/20)
きょとん(05/24)
くろはち(04/30)
きょとん(04/30)
くろはち(04/29)
ちわわん(04/29)
くろはち(04/24)
くろはち(04/24)
きょとん(04/24)
くろはち(04/19)
きょとん(04/19)
くろはち(07/21)
mam(07/21)
くろはち(07/07)
ひなたもっこ(07/07)
くろはち(07/05)
ちわわん(06/24)
くろはち(05/08)
きょとん(05/08)